てぃーだブログ › 花曇りな日々 › 考える事 › 慰霊の日

慰霊の日

2008年06月23日

今年里帰りしてびっくりした事のひとつ。
慰霊の日って休日じゃないの?!
学校などは休みらしいけど、昔みたいに静粛な日みたいな雰囲気があまり感じられない。
沖縄に生まれたからにはきちんと事実を知って、それをずっと伝えていかなければならない戦争の悲劇。
1週間ほど前から新聞にはいろいろな体験談などが載っていたりはしていたけど、なんだか私が子供の頃よりも意識として薄いような・・・
戦争体験者がどんどん年を重ねて高齢になる・・・事実を話してくれる方々がどんどん少なくなっていく・・・
なんだかとても悲しい事です。
ニュースでインタビューをされたおばあちゃんが
戦争の事は話したくない。でも伝えなきゃいけない。戦争は恐ろしい。
と言ってました。
体験者は本当につらかった事、思い出したくもなければ、口にもしたくないはず。
それをあえて私たち後継者の為に話してくれる。
きちんと聞かなくてはいけない義務が私たちにはあるような気がします。
あれから63年。
世界はまた暴力が正義だとまかりとおるような方向に進んでいるような気がします。
まだまだ終わりの見えないイラク戦争。いつ違う戦争が始まってもおかしくないような世界情勢。
私はアメリカに住んでいてふと思うことがあります。
人は何故、自分の身には起こって欲しくないような事を簡単に他人にする事ができるんだろう。
相手の事を自分に置き換えて考える事が少しはできないのか・・・
いろいろと難しい問題です。
でもせめてひとりひとりが自分で戦争がない事の幸せ、今の自分のいる環境への感謝などを考えられる一日になるといいな。
そして周りにいるお年寄りと話してみる、話を聞いてみる・・・
慰霊の日がせめて沖縄の人たちの心からは消えることがありませんように。


同じカテゴリー(考える事)の記事
これから
これから(2011-02-11 06:51)

覚悟
覚悟(2011-01-21 23:10)

久しぶりにでかい
久しぶりにでかい(2010-10-22 05:15)

今年の抱負
今年の抱負(2010-01-05 12:05)

雪の中で
雪の中で(2009-12-07 05:20)

憂鬱
憂鬱(2009-11-05 08:52)


Posted by 凛MM at 15:23│Comments(0)考える事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。