バケーション開始
2008年06月13日
いろいろな事がだいぶ落ち着いてきて少しずつバケーションらしくなってきました。
父の実家に行き、生前(25年以上も前の話ですが)とてもかわいがってもらった祖母にうーとーとー。
次男を一時保育に入れるために保育園へ。
長男に日本語の基礎を教えたくて公文へ。
そして長男が楽しみにしていた空手道場へ・・・礼儀や作法が全然身についてないアメリカ育ちの息子。
とても心配だったけど、知り合いの紹介だった事もあり、とても親切にしてもらいどうにかできそうです。
小さな息子が道着を着て、一生懸命見よう見まねで頑張っている姿は愛しかった。
妹も息子たちをものすごく面倒をみてくれて、息子たちもこの叔母さん(本人は決してそうは呼ばせませんが)大好き。
仕事から帰ってきたら走って玄関にお迎え。
どこかに出かけたときも彼女と手を取りたがる。
私にしてみれば嬉しい光景です。
母も家のこと、仕事、いろいろと忙しいけれど出来るだけ私の自由に出来るように考えてくれています。
なぜか知らないけど、この里帰りは絶対に楽しまないとと思っている。
会いたい人にはたくさん会って、いきたいところにもたくさん行って・・・
そういう願いが今回は自然に叶いそうな感じがするからなのがあせるほど、いろんな事がしたい。
お友達の皆様、ぜひぜひたくさんあってお話しましょう。
父の実家に行き、生前(25年以上も前の話ですが)とてもかわいがってもらった祖母にうーとーとー。
次男を一時保育に入れるために保育園へ。
長男に日本語の基礎を教えたくて公文へ。
そして長男が楽しみにしていた空手道場へ・・・礼儀や作法が全然身についてないアメリカ育ちの息子。
とても心配だったけど、知り合いの紹介だった事もあり、とても親切にしてもらいどうにかできそうです。
小さな息子が道着を着て、一生懸命見よう見まねで頑張っている姿は愛しかった。
妹も息子たちをものすごく面倒をみてくれて、息子たちもこの叔母さん(本人は決してそうは呼ばせませんが)大好き。
仕事から帰ってきたら走って玄関にお迎え。
どこかに出かけたときも彼女と手を取りたがる。
私にしてみれば嬉しい光景です。
母も家のこと、仕事、いろいろと忙しいけれど出来るだけ私の自由に出来るように考えてくれています。
なぜか知らないけど、この里帰りは絶対に楽しまないとと思っている。
会いたい人にはたくさん会って、いきたいところにもたくさん行って・・・
そういう願いが今回は自然に叶いそうな感じがするからなのがあせるほど、いろんな事がしたい。
お友達の皆様、ぜひぜひたくさんあってお話しましょう。
Posted by 凛MM at 08:01│Comments(0)
│沖縄