てぃーだブログ › 花曇りな日々 › アメリカ生活 › 墓地にて。

墓地にて。

2008年05月25日

26日月曜日は、アメリカではメモリアルデーという祝日です。
日本でいうお盆のようなもの。
皆お墓に行ってお花を供えたりします。
私も今年の2月に亡くなった友達のお墓参りに行ってきました。
まだ埋めてあまり日がたってないので芝生もまだ周りとは違っていて、墓石(地面に埋めるタイプ)もまだなく、隣に彼女の娘さんの墓がなければ探せない状態だったけど、ちゃんとお花を供えて手を合わせられたのでちょっと一安心。
アメリカのお墓は皆さん知ってのとおり、日本とは全然違います。
ところ違えば風習も違うもので墓参りの雰囲気も全然違う。
最近では墓石は埋め込みタイプが多いらしく、そこがセメタリーだと知らなければお花のたくさんある綺麗な公園に来た気分。
日本のように静粛な感じは全然なし。
中には奥さんのお墓なのか墓石の上に寝そべって(まるでハグをしているように)いる人もいました。

彼女の死で精神的にとても落ち込んでしまった私。
いろいろと考えさせられた出来事で、3ヶ月半たってもう立ち直ったかなぁと思ってたけど、お墓を見るとやっぱりちょっと落ち込んで涙がでた。
でもこうやってお墓参りを何度も繰り返して少しずつ、きちんと心から現実を受け入れていくんだろうな。
公園のような墓地。
緑の芝生に、色とりどりのたくさんの花、いたるところにあるアメリカの国旗。
私にはこれが墓地で、私も将来、もしかしたらこのようなところに眠るのかもしれない・・・って考えると悲しくてしょうがない。
私の涙が出る理由、それはたぶん、受け入れ難い現実を見せ付けられている・・・からなのかも知れない。


同じカテゴリー(アメリカ生活)の記事
新しい土地
新しい土地(2010-09-01 06:35)

最近の出来事
最近の出来事(2010-05-02 00:01)

新たに
新たに(2010-04-01 09:09)

初めての。。。。
初めての。。。。(2010-03-05 12:35)

何かを変えたい
何かを変えたい(2010-02-21 01:48)

くせになる。。。?
くせになる。。。?(2009-12-21 05:55)


この記事へのコメント
お友達は娘さんの隣で眠りについているんですね。こうやって会いにきてくれる凛MMさんのような友人を持てて彼女も嬉しかっただろうと思います。

「はー楽しかった」といって息を引き取った作家がいたそうです。いつか私もそういって目を閉じられたらと思います。

お友達の死は「今生きている事」の大切さを凛MMさんに伝えているのではないでしょうか。今はその時の事は考えずに、今ある自分の時間を楽しんでいきましょうよ〜。
Posted by chiaki at 2008年05月26日 01:37
Chiakiさんへ
コメントありがとう。
私は私の時間をたのしんでいるので大丈夫だよー。安心してね。
ただ、私の生きているこの時間、彼女は過ごしてないんだなぁと思ったらちょっと切ない。
Posted by 凛MM凛MM at 2008年05月28日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。