夏休み。。。勉強編

凛MM

2009年06月27日 04:56

小学生の長男が夏休みに入り、毎日一日中家にいる。
ものすごいストレス。。。
何かさせないと退屈退屈言うし、次男とはけんかばっかりでうるさいし。
夏休みの宿題というものがアメリカにはないので、それをいいことに今のうちに日本語の勉強を徹底的にしようと思って、私も頑張っているんだけど、やっぱりこれもものすごいストレス。
うちの子達は私が日本語で話しかけても英語で帰ってくる。日本語は理解しているんだけど、口から言葉がでてこない状態。
これはアメリカで生活している限りしょうがないとあきらめている。
とりあえず聞けるんだからもう少し大きくなってからでも話せるようになるだろう。
でも読み書きというものは難しい。
特に日本語は大きくなってから勉強するには難しい言語だと思う。
なので小さい時から。。。というあせりが私の中にあるのは確か。
去年の里帰りでありがたい事に公文の先生がひらがなを読めるようにしてくれたので、ぜひカタカナも。。。と思って頑張ってるんだけど。。。
カタカナは難しい。
毎日やってるけど覚えない。
教えて一緒にやっている私もイライラしてしまう。
なんで出来ない、こんなにやってるのになんで覚えない。。。
そんなに上手くいくわけないと分かっていても、イライラ、イライラ。
読みはどっちもだいたい出来るんだけど、書くとなると覚えてないんだよね。
こんなに小さい時から2カ国語出来るって言うのはすごいんだよ、大きくなったらやってて良かったって思うんだよって長男には言うんだけどそんなの理解出来るわけがない。
毎日嫌な顔をしながらやっていて、その顔見てまたイライラ。。。
私の友人の子供の中にも今になって小さい頃から日本語やっておけばよかったという子が結構いるので、私は自分の子にそういう思いはさせたくないし。
今の私はきっと長男にとって鬼ババァ。
私はどうも教える事に向いてないんだよね。
次男は里帰りを利用してひらがなもカタカナも公文にお願いしよーっと。

関連記事