好きな事
好きな事。。。本を読む事。
読書は大好き。
でもこっちにいると本を購入するのが難しい。
なのでアマゾンで注文して実家に送ってもらい、母に何か荷物を送ってもらうときに一緒に送ってもらったり、
里帰りしたときに大量購入。
今度いつ買えるか分からないと思うと、しょっちゅう本屋に出没。
ツタヤにはお世話になりました。
好きな作家さん、題名に惹かれた、沖縄に関する話。。。などと買っていたら100冊以上になっていた(これ本当の話)。
なので8月に送った本もまだ読み終わってないのが数冊。
どういう本が好きかなぁ。
ちょっと前はエッセイとか、ノンフィクションとか好きだったけど、最近はもっぱら小説。
自分よりも若い年代が主人公の話がおもしろいなぁ。
なんでだろう。
テレビを見る事。
去年末にTVジャパンという日本の番組を放送するチャンネルをいれてもらったので、いろいろと見てます。
ドラマももちろんだけど、日本はやっぱりバラエティーがおもしろい。
いろいろな種類があるし、出ている人たちもおもしろい。
声出して笑っているし。
母が録画して送ってくれるビデオも同じ物を何度も何度も繰り返し見て、その後は友達の間を渡り歩いている(笑)。
ビデオ、すごい重宝されてます。
私ってアメリカにいるくせに、ほとんど日本語に囲まれて生活している。
もちろん私自身がそう持って行ってるんだけど。。。
ある本に書かれていたんだけど、沖縄の若者は(私もずうずうしく含まれる。笑)大きく3つに分類される。
①沖縄生まれで沖縄で死ぬまで暮らしたい人
②沖縄生まれで沖縄を出て暮らしたい人
③内地出身で沖縄で暮らしたい人
※②に属される人の中には後に①へと淘汰されるケースが多いようです。
私はもろ②。
私のこっちでの沖縄出身の友達もやっぱりこのタイプが多い。
ちっちゃくて狭い島。
身動きが取れなくて息苦しいような気がしてひろーいところに憧れる。
でもそこで実感する事は。。。
いかに自分がうちなーんちゅなのかって事だわけさ。
何か意味があって自分は沖縄に生まれたんだっていう実感。
皆さん、どう思いますか?
関連記事